Kdan Mobile公式ブログ

映像制作とは?映像制作におけるポイントとおすすめ映像制作アプリ3選

映像制作

 

近年、YouTubeやTikTokなどの動画配信サイトが大流行し、生活の一部になりつつある現代では、動画や映像による宣伝活動も盛んに行われ、その需要はますます増加していくことでしょう。動画や映像は、もはや生活に欠かせない存在といっても過言ではありません。

しかし、映像と動画の違いについて、よく分からない方も多いのではないでしょうか?今回は、映像制作について、動画と映像の違い、おすすめの映像制作アプリをご紹介していきます。

⭐ 合わせて読みたい
 ワークフローシステム自作の方法!ワークフローの意味と作成ツール4選:詳しくはこちらをご確認ください!

映像制作とは?

映像制作って動画制作と同じじゃないの?と思っている方も多いのではないでしょうか。実は映像制作と動画制作では違う点が大きく2点あります。

映像制作 アプリ

得られる情報量が異なる

映像制作と動画制作ではIPT(Information per Times:時間あたりの情報量)に差があります。

動画=情報量が多い→CMやアニメ向き

映像=情報量が少ない→映画やTV番組向き

つまり動画はIPTが高いため、アニメーションやCMなど短い時間で視聴でき、たくさんの情報を提供したい場面に向いています。

一方で、映像はIPTが低いとされています。IPTが低いと聞くと、情報量が少ない=動画よりも劣っている、と感じてしまう方もいるかもしれませんが、それは大きな勘違いです。

映像はIPTが低い事で、長尺作品の制作に向いています。

時間軸に対して、情報量が少ないので、長い時間視聴していても動画と違いボリュームにおぼれてしまう危険が低いからです。

制作過程の違いについて

映像と動画では作り方にも違いがあります。

IPTが高い動画は広告やアニメーションに、IPTが低い映像は作品作りに向いているとします。動画も映像も、動いている時間軸を切り取って作成する為、緻密な制作計画は必要不可欠です。

ではそれぞれの制作過程の違いについて詳しく見ていきましょう。

動画=ストーリーよりもインパクト→より多くの情報を伝えるための編集が必要

動画はパソコンやスマートフォンなどで簡ほそほそ単に視聴できるため、移動中や待ち時間などちょっとしたタイミングで手軽に見られるのが特徴です。そのため、できるだけ短い時間でより多くの情報量を伝えるために工夫された編集が必要です。なので、ストーリーよりも重要項目を大々的に推していきましょう。

映像=最終的にメッセージが伝わるようにする→制作者の意図を伝えるための工夫が必要

映画やテレビ番組などは、映画館やテレビなどで、ある程度長めの時間をとって視聴されます。そのため、広告のような作り方をしてしまうと情報量が多すぎてしまい、結局何も伝わらなくなってしまいます。
映像制作では、本当に伝えたいメッセージを最重要とし、綿密なストーリーを組み立てて視聴者を惹きつけることが大切です。
なので、ストーリーを通して最終的にメッセージを伝えられるような工夫をしましょう。

映像制作は難しいの?

ここまでは映像制作とはに関して、動画制作との違いを交えながらご紹介してきましたが、「難しそう」と感じている方が多いのではないでしょうか。

映像制作とは、3つのポイントを押さえておけば初心者の方でも気軽に始めることが出来ます。そこで、ここでは映像制作を気軽に始めるための3つのポイントをご紹介していきます。

どう演出していくか

しっかりとPRすべき点を引き立てる必要があります。

個人でも映像制作をすることは可能です。しかしPRすべき点や演出をしっかりと練らないと、映像制作においてもブレが生じたりするので注意が必要です。

すぐ見切られないようにする

YouTubeなどの動画サイトが溢れている現代において、作成した映像を多くの人に見てもらうには相当に工夫を凝らさなければいけません。

視聴者を惹きつける何かが無ければあっさりと見切りをつけられてしまいます。

インターネット上で見れる動画だと1~2秒でブラウザバックされるケースも珍しくありません。

これは演出と大きく関係しているため、演出を念入りに考えることはとても大切な事です。

目的意識をすり合わせる

映像制作において欠かせないのが目的意識です。

個人で映像制作をする場合でも、グループでも目的意識のすり合わせは重要です。

目的意識が違えば、演出などにズレが発生して映像制作において進行が滞ったり、最終的に出来た映像が当初の物とは違う出来上がりになる場合もあるので、最初に行っておくことが肝心です。

映像制作に必要な機材とは?

映像制作のために必要な機材は何か、というのは簡単なようでいて難しいテーマです。
映像制作と一口に言っても幅広く、その内容によって必要な機材も変わってくるからです。
本記事では、そんな中から、初心者の方の映像を撮る場合と、そこから一歩踏み出した中級者の方がちょっぴり本格的な撮影をしたい場合について、どんな機材を用意するのが良いかをご紹介していきます。

まずは一番基本的なカメラについて解説します。
カメラや関連する基本的な機材として紹介するのは以下の5つです。

ビデオカメラ

軽量で扱いやすい機種が多いので、気軽に長時間の撮影をしたい、といった目的ではビデオカメラが適しています。

映像制作 おすすめ

一眼レフカメラ

YouTuber的なカジュアルな動画が大流行する一方で画作りにこだわった映画的な映像を撮りたい人も増えています。

そのようなニーズに応えるのが一眼レフカメラです。

映像の様々な要素の中でも背景ボケは映画的な雰囲気を表現するのに極めて有効的です。

また、最近の一眼レフカメラではオートフォーカス機能が非常に優れているのも特徴です。

各種レンズ

一眼レフカメラやミラーレスカメラは、装着するレンズによって撮れる画が変わります。

ですが、最初からたくさんレンズを持つ必要はありません。

基本的な2本のレンズを使い分けるだけでも、幅広い撮影が可能になります。

1. ズームレンズ

多くの方がレンズと聞いて想像するのはこのレンズではないでしょうか。

ズームアウトやズームインが出来るレンズのことをズームレンズと呼びます。

2. 単焦点レンズ

単焦点とは焦点距離(=写真や映像の画角)が固定されている、という意味です。

言い換えればズームインやズームアウトができないレンズなのですが、その代わり例えば50㎜の単焦点レンズはいわゆる一眼っぽいボケを出すことが出来ます。

人物に寄っていきたかったらカメラマンが動くしかないので、臨機応変さが求められるドキュメンタリー的な撮影よりも、じっくり画作りを追求するような撮影で活躍できるレンズと言えます。

スマホ

機動性ならスマホに勝るものは無いでしょう。

業務的な映像作品のメインカメラとして使うのは難しいですが、非常に小回りが利くのでサブカメラとして使われることはあります

マイク

インタビューや役者のセリフなど、人の声をしっかり録音したい場合にはマイクがあるとベターです。多くのカメラには内蔵マイクが備わっていますが、話者の近くにマイクが差し出せないのでクリアな音質を録音できない事も多いのです。そのような問題を解決してくれるのがピンマイクなどの外部マイクです。

映像制作に必要なアプリの機能とは?

ここまでは映像制作についてや必要な機材についてご紹介してきましたが、ここでは映像制作を始めるためのアプリをご紹介していきます。

しかしどのアプリがいいか、映像制作が初めての方は分からないと思います。

そこで、ここでは初心者が押さえておくべき必要なアプリの機能と筆者がおすすめするアプリをご紹介します。

映像制作に必要なアプリの機能と自分の目的が合っているか

スマホで撮影し編集したいのに、PCでしか出来ないなどの制限があればそれは、目的に合っていません。

まずは自分がどんな映像を作りたいか明確にし、アプリに備わっていてほしい機能などのポイントを見つけましょう。

また、映像制作ののポイントを先ほどご紹介させて頂きました。

それを参考にアプリを探すのが初心者の方にはオススメです。

映像制作に必要なアプリの金額

無料で映像制作をしたいのに、有料版しか無い場合は目的から少し離れています。

その場合はアプリの特徴を調べた後に、無料版、有料版があるか確認しましょう。

また、金額面も気になるのでは無いでしょうか。

いくら機能が充実していても、高すぎたりする場合や、安いけど目的に合った機能が備わっていないなど色々なシチュエーションが考えられます。

機能はもちろんですが、金額面も大切にするのが良いでしょう。

映像制作に必要なアプリの認知度はあるか

アプリは使ってみないと分からない事が正直多いです。

なので、アプリの評価や認知度は参考にできるポイントです。

映像制作を始めるのにおすすめなアプリ3選

ここでは映像制作を始める多くの方に向けて、最初にダウンロードし、映像制作をスタートしてほしいアプリを筆者が選び、説解していきます。

また、目的や必要な機能が明確に分かっている方は、自分に合ったアプリを探して見てください。

1. 映像制作会社にも利用されているアプリ
「Write-on Video」

このアプリは動画編集の時にもよく聞く名前ですが、映像制作でも大変使いやすく、利用しやすいアプリです。このアプリの特徴として、イメージしたアイディアを直感的に作り上げることが出来ます。
また、初心者から上級者のYouTuberや映像制作会社にも利用されていて、とても使い勝手が良く、幅広く使えるアプリです。

iOS版

Android版

2. Appleユーザーにおすすめのアプリ
iMovie

iOSのためのiMovieやmacOSのためのiMovieは、クリップを簡単に探すことができ、ハリウッド映画のような予告編や驚くほど美しい4K解像度のムービーを思いのままに作れます。iPhoneやiPadで始めた編集を、Macで仕上げるのも自由自在です。Appleユーザーにはオススメのアプリです。

iOS版

Mac版

3. ノンリニア編集の先がけとなったソフト 「Avid Media Composer

現在主流となっているノンリニア編集(動画編集の方式)の先がけとなったソフトで、30年以上の歴史があります。
このアプリの一番の特徴は、映画制作の現場で最もスタンダードなソフトになっており、実際に多くの有名ハリウッド映画の編集にも使われています。
その為、映画製作を勉強中の方に大変おすすめのアプリです。

Media composerをダウンロードする

⭐ おすすめ記事
 【無料/有料・iOS/Android】おすすめメモ共有アプリ5選:詳しくはこちらをご覧ください

映像制作:まとめ

本記事では、映像制作について、動画編集との違いから、映像制作に必要な機材や、アプリを選ぶ際の注意点など、気軽に映像制作を行うために知っておくと良い事に重点を置き、説明してきました。

アプリについては、個人の利用目的等で基準が変わってくると思いますので、自分なりの基準を作っていくことが良いでしょう。

最後に筆者のオススメのアプリをご紹介しましたが、タイプごとに大きく違うので自分に合うアプリからスタートしてもらえればと思います。

 

カテゴリー