Kdan Mobile公式ブログ

【Webデザインとは】Webデザインの勉強法やWebデザインの種類を解説

WEBデザイン

 

多くの人がリモートワークを導入するようになり、時間、場所に縛られない働き方をするようになって、以前より注目を集めるようになったWebデザイン。今では独学で勉強をしてWebデザインのスキルを取得する方も増えてきています。本記事では、Webデザインとは何なのかという部分から、Webデザインの種類や完成までの流れ、そしてWebデザインの勉強方法を解説します。また最後には、Webデザインの勉強のおすすめのツールもご紹介しますので、確認してみてくださいね。

Webデザインとは

そもそもWebデザインとは、とても抽象的ですが、一体何を指しているのでしょうか。Webデザインとは、Webサイトなど、ウェブ上に表示されるページの見た目や伝えたい情報を構成・整理し、ユーザーがわかりやすく利用できるようにすることです。Webサイト内のレイアウトや画像、ユーザーにとって使いやすい構成や導線など、幅広い範囲に携わるのがWebデザインなのです。

WEBデザイン とは

様々なWebデザインの種類

一言でWebデザインと言っても、Webデザインには様々な種類があります。皆さんがWebデザインと聞いてまず頭に思い浮かべるのがWebサイトなのではないでしょうか。Webデザインの代表的なものはWebサイトですが、実はその他にもランディングページやバナーなどもWebデザインの種類に含まれます。以下でそれぞれを見ていきましょう。

Webサイト

まずは先ほども記載した通り、代表的なWebサイトです。何かを調べた時に皆さんもいつも目にしているであろうWebサイトですが、サイトによってその目的は様々です。サービスや商品について知ってもらうためのサービスサイト、そしてそれらを実際に購入してもらうネットショップ、情報を発信するブログ、ビジネスを成長させ管理するためのビジネスサイト、自分の作品を披露するためのポートフォリオサイト、オンラインの注文や予約が出来る飲食店サイトなど、Webサイトといっても豊富な種類が存在します。

こういった、WebサイトのWebデザインは、そのWebサイトの目的に沿って、ユーザーにわかりやすくWebサイトを閲覧してもらえるようデザインする仕事です。デザインを含むビジュアルももちろんですが、ユーザーの使いやすさが非常に重視されます。例えばスマートフォンが普及した現代では、PCでページを見た時とスマホで見た時、それぞれのデバイスで見やすいようにページを対応させるレスポンシブルデザインが主流です。逆に対応していないと、スマホでページを閲覧した際に見づらくなってしまい離脱されてしまうのです。このように、色味や配置、デザインを利用してユーザーにとっての見やすさ・使いやすさを向上させていくのがWebサイトにおけるWebデザインとなります。

ランディングページ(広告)

続いての種類は、ランディングページです。ランディングページとは、いわゆる広告ページのことで、多くの場合は全てが1ページにまとまっているものです。ランディングページの目的はユーザーに商品やサービスを購入してもらうことで、何か1つの商品やサービスに焦点を当てて、それについて詳しく紹介していくことで最終的に購入に繋げるために使われるWebデザインです。ランディングページの特徴は、そのカラム構成です。ランディングページでは、1カラムといい、横幅がない構成となっていることが多いです。そうすることで多くの情報を詰め込むことが出来るので、よりサービスや商品の詳細を知ってもらい、購入へと繋げられるようにできています。このように、構成で印象を変えていくのもWebデザインの1つです。

バナー

バナーもランディングページと同様、広告で利用されるWebデザインです。バナーの役割は、あるWebページ上で別のWebページを紹介することで、バナーをクリックすることで別のページに遷移する仕組みです。Webサイトやランディングページと異なり、ある程度限られたサイズの中に如何にわかりやすく端的に伝えたい情報を伝えられるかが鍵となります。バナーは、ユーザーの目を引くものであり、且つそのバナーをクリックすることでどんな情報が得られるのか、どんなページに遷移するのかをしっかりと伝える必要があります。ユーザーが興味を持ちそうな情報を、整理するWebデザインです。

ボタンやメニューバーなど

そして最後は、ボタンやメニューバーです。以前までは、先にソフトを使って画像を作成し、その画像を背景としてボタンを設置してきました。しかし、現在では、CSS(Cascading Style Sheets)という技術によって、Webページのデザインをコードで書くことが出来るようになっています。ボタンやメニューバーの色味や大きさは、一見些細な部分のように思えますが、小さすぎると押しづらかったり、背景と同化してしまっていてはわかりにくかったりと、ユーザーの使いやすさに直結する重要な部分です。このように、全体と詳細のバランスを設計するものWebデザインの一環なのです。

⭐ 合わせて読みたい
アニメーションMVやイラストMV作り方を紹介:詳しくはこちらをご確認ください!

Webデザインが完成するまでの流れ

さて、Webデザインについて、そしてWebデザインの種類がわかったところで、以下では実際にWebデザインが完成するまでの流れをご紹介します。

Webデザインが完成するまでは、大きく分けて5つのステップがあります。企画、デザイン、コーディング、システム、そして公開(完成)です。

1. 企画

クライアントから依頼されてすぐに制作に取り掛かるのではなく、まずはどんな目的で、どんなコンセプトで、そして何を協調してどんな情報を盛り込みたいのかなど、クライアントと認識をすり合わせる企画の部分から始まります。企画段階では、伝えたい情報と共に構成を決めていきます。

2. デザイン

企画で構成まで決まったら、次はデザインの元となるワイヤーフレームを作成します。ワイヤーフレームでWebサイトの構成が決まったら、ビジュアルも含めたデザインを考え、完成図となるデザインカンプを作成します。

3. コーディング

デザインカンプで完成図が確認出来次第、次はHTMLやCSSといった言語を使ってコーディングをしていきます。コーディングを行うことでやっと、実際にデザインカンプで作成したデザインをPCやスマホなどのデバイスで確認することが出来るようになります。

4. システム

コーディングを終えたら、次にシステムを組み込みます。システムの組み込みとは何かというと、例えばショッピングサイトなどでは買い物カゴが必要だったり、サイトによってお問合せフォームが必要だったりしますよね。このような、システムが必要な部分を実際に利用できるようにしていく作業です。これらはコーディングの後に行っていきます。

5. 公開(完成)

コーディングとシステムの組み込みが完了したら、Webサイトの完成です。あとは公開して完了です。

このように、企画から完成まで様々なステップを経て公開されるまでがWebデザインの流れとなります。

WEBデザイン 勉強

Webデザインの勉強方法

多くの種類や目的があるWebデザインですが、どのように勉強すれば良いの?どうやってWebでデザインのスキルを取得出来るの?と疑問に思う方もいるのではないでしょうか。Webデザインの勉強方法は、大きく分けて以下2つです。

独学でWebデザインを勉強する

最近では増えてきている、Webデザインの独学。独学で出来るの?と思うかもしれませんが、実はWebデザインの勉強は独学で習得することも可能です。現在では、Webデザインを学習するための本やインターネット上の情報が多く存在します。基礎から応用まで、勉強できる素材は十分にあるため、自分で積極的に進めていける人は独学でも十分にWebデザインのスキルを勉強出来るでしょう。

Webデザインスクールに通う

独学できるとはいえ、1人では不安という方や、逆に情報が多すぎて何からやれば良いかわからない!という方も多いと思います。そのような場合は、Webデザインスクールに通うのが効率が良いです。スクールでは、順序に沿って、効率的に、そしてコースなどが選べる場合は自分に合ったペースで短時間でWebデザインを学習出来ます。体系的に学ぶことが出来ますし、教えてくれる先生がついていることが多いため、わからないことを聞ける環境があり、つまずくことも少ないのも特徴ではないでしょうか。

これからWebデザインを勉強したいと考えている方は、自分に合った学習方法を模索してみてくださいね。

Webデザインの勉強におすすめツール

最後に、Webデザインの勉強におすすめのツールを2つご紹介します。

Kdan Mobile社が提供している、Animation DeskとNoteLedgeです。

初心者からプロにも愛用されるアニメーションアプリ「Animation Desk」

Animation Deskは、初心者からプロにも愛用されるアニメーション制作アプリです。すべてのモバイルデバイスでアニメーションを簡単に作成し共有することが出来るのが特徴です。写真や動画を素材にアニメーションを制作したり、ストリートボードを作ることも出来るため、思いついたWebデザインのアイディアを直感的にお試してでかたちにすることが出来るでしょう。

■Animation Desk 公式サイト

デザイナーやコンテンツ制作者のためのデジタルノートアプリ「NoteLedge」

NoteLedgeは、デザイナーやコンテンツ制作者のためのデジタルノートアプリです。思いついたアイディアを即座にメモしたり、様々な機能でアイディアを簡単に視覚化することが出来るツールです。また、NoteLedgeは、様々なマルチメディアと連携しています。その為、ウェブサイトやPinterestなどで見つけたお気に入りのアイディアや参考にしたい部分を保存したり、注釈と共に記録しておくことが出来ます。こんなWebデザインにしたい!と思った時にメモしておけるので便利ですよね。さらに、ムードボード機能という、アイディアを整理し視覚化する機能を利用して、頭の中のイメージを実際に自分なりにクリエイティブにすることも可能です。その他にも、スケッチが出来たり、チームとスムーズにアイディアを共有出来たりと、便利な機能が沢山あります。自由に、且つ創造的に自分のアイディアを形にしたい方におすすめのツールです。

■NoteLedge 公式サイト

⭐ おすすめ記事
【モックアップとは?】モックアップの作り方や作るメリットを紹介:詳しくはこちらをご確認ください!

Webデザイン:まとめ

いかがでしたか?今回は、Webデザインとは何なのか、Webデザインの種類や完成までの流れと勉強方法、そしてWebデザインの勉強におすすめのツールAnimation DeskとNoteLedgeの2つをご紹介しました。インターネットを誰もが使い、様々なものをWeb上で検索する時代の中で、Webデザインの需要は増え続けています。最近では無料でWebサイトが作成できるツールも増えてきているものの、やはり自分で好きなように細部までこだわって制作するには、Webデザインを勉強し自分自身で制作出来るようになると便利ですよね。今後Webデザインをしてみたいと思っている方は、是非参考にしてみてください。

 

カテゴリー