Kdan Mobile公式ブログ

PaaS、SaaS、IaaSの違いを分かりやすく解説!クラウドの基礎知識

クラウド 知識

 

最近耳にする機会が増えたPaaSやSaaS、そしてIaaSという言葉。PaaS、SaaS、IaaSとそれぞれ似ていそうだけど何が違うかわからない、という方や、そもそもどんなサービスのことなの?と思っている方は多いのではないでしょうか。本記事では、そんなPaaS、SaaS、IaaSそれぞれのサービスや特徴、メリットについてご紹介し、違いを説明します。

そもそもクラウドとは?

PaaSやSaaS、IaaSは、全てクラウドサービスと呼ばれるものですが、そもそも、クラウドとは一体どんなもののことを指しているかご存知でしょうか。クラウドは定義が非常に曖昧ですが、簡単に表すと、ユーザーがソフトウェア、そしてサーバー・ストレージやネットワークなどのインフラを持たなくても、インターネットを経由して必要な時に必要な分だけ使用することが出来る利用形態のことです。従来は、ハードウェアの購入やソフトウェアのダウンロードを必要としていたものを、ネットワークを経由し、データやソフトウェアをサービスの形で利用します。

⭐ 合わせて読みたい!
【クラウドサービスとは】基礎知識と個人利用におすすめのサービス紹介:詳しくはこちらをご覧ください

SaaS 意味

PaaSとは何か?分かりやすく解説

では、クラウドサービスの一貫であるPaaSやSaaS、IaaSについて見ていきましょう。まずはPaaSについて詳細を説明していきます。

PaaSとは?

PaaSは「Platform as a Service」の頭文字を取った略語で、「パース」と読みます。アプリケーションソフトが稼働するためのプラットフォームである、ネットワークやサーバーシステム、OSやミドルウェアなどを、インターネットを経由して利用できるサービスを指しています。SaaSの考え方を更に深化させたもので、主に企業などのユーザーがプラットフォーム上にサービスを開発するものです。プログラムだけを用意すれば利用可能ですが、一方でデータベースの設定やプログラムの実行環境には制限があり、開発の自由度は下がります。代表例として、Amazon Web Services(AWS)やGoogle App Engine、Microsoft Azureなどが挙げられます。

PaaSの特徴やメリット

PaaSでは、クラウド上でネットワークやサーバーを利用出来る為、初期費用が抑えられたり、運用コストを削減出来たりする点がメリットとなります。これらのメリットはSaaS、IaaSにも共通で、インターネットを経由することで初期費用の軽減、環境を選ばないアクセスの自由さ、複数人での編集や共有、更には従量課金制と呼ばれる使用した量に応じて料金を支払う形態による無駄なコストの削減など、多くのメリットがあります。このような共通のメリットに加えて、PaaSの場合は、クラウド上に整備されているインフラのおかげですぐに開発をスタート出来る、という点があります。データベースなどのミドルウェアや、アプリケーションのコードを実行する際に必要な言語のランタイムを提供しているので、開発者はインフラ設計や管理に手を取られることなくコードの記述に専念することが出来るのです。一方で、前述した通りデータベースの設定やプログラムの実行環境には制限があり、開発の自由度はSaaSに比べると下がるのが特徴です。

代表的なPaaSツール「Amazon Web Services(AWS)」

代表例として前述したPaaSツール「Amazon Web Services(AWS)」。今回は、代表としてAWSの詳細についてもご紹介します。実はAWSは、PaaSのみではなく、SaaSやIaaSも必要に応じて幅広く提供しています。そんなAWSの中で代表的なPaaSサービスは、AWS Lambda。AWS Lambaは公式で「サーバレスコンピューティングとアプリケーション」と表現されています。また、説明として「サーバーのプロビジョニングや管理・ワークロード対応のクラスタースケーリングロジックの作成、イベント統合の維持、ランタイムの管理を行わずにコードを実行できます。」と記載もあります。なかなか1回ではわからない方もいるかもしれませんが、わかりやすく表すと、Lambaを利用すれば、他のサービスとのハブとなりサーバーや実行環境の構築を代わりに行ってくれる為、ウェブやアプリケーションサーバーがないまま、プログラムの開発だけをすれば、そのプログラムを実行出来るということです。汎用性、柔軟性が高く、コスト削減にも繋がる為、非常に便利なサービスですよね。

PaaS 意味

SaaSとは何か?分かりやすく解説

PaaSの次に、SaaSの特徴や代表的なサービスについてもご紹介します。

SaaSとは?

SaaSとは「Software as a Service」の頭文字を取った略語のことです。「サービスとしてのソフトウェア」という意味を持ち、読み方は「サース」です。具体的には、ベンダーが提供しているクラウドサーバーにあるソフトウェアを、インターネットを経由し、ユーザーが利用できるサービスのことを指します。

SaaSの特徴やメリット

PaaSの特徴と重複する部分もありますが、SaaSの特徴といえばインターネットを通してどこからでもアクセスが可能な点です。インターネットにアクセス出来る環境さえあれば利用できるサービスの為、マルチデバイスによる利用も可能で、端末を制限せずにアクセスをすることが出来ます。また、ドキュメントの編集機能やストレージ機能が加わっているサービスの為、複数人で同じドキュメントを編集することも可能で、料金形態もPaaSと同じく従量課金制が多いです。PaaS、IaaSの3つの中だと、自由度の高さは低いですが、その分コストを最も抑えることが出来るのが特徴です。その為、1番のメリットは導入コスト・運用コストが低いことです。また、SaaSではベンダーがクラウド上で管理しているため、機能追加やサービスのアップデートがタイムリーで、ベンダーにより更新されたタイミングですぐに利用することが出来るのもメリットの1つでしょう。

代表的なSaaSサービス「KdanCloud」

Kdan Cloud

今回、SaaSサービスの代表例としてご紹介するのがKdan MobileのSaaSサービスの「KdanCloud」。KdanCloudは、Silicon Reviewが贈る2018年ベストソフトウェア企業10選に選出されており、Creativity 365、Document 365、DottedSignなどのサービスを展開しているKdan Mobileが提供する、無料クラウドストレージサービスです。PDFやMicrosoft Officeドキュメントなどのファイルをオンラインで閲覧・管理出来たり、それらを他の人と共有したりすることが出来ます。ユーザーは、パスワードやアクセス権限を設定してプライバシーを保護することが可能な為、安全なクラウドストレージで作業することが出来ます。KdanCloudによりいつでもどこでもモバイルワークが実現可能になります。

IaaSとは何か?分かりやすく解説

PaaS、SaaSと理解が深まってきたところで、最後にIaaSについて詳細を見ていきましょう。

IaaSとは?

IaaSは「Infrastructure as a Service」の頭文字を取った略語で「イァース」と読みます。情報システムの稼動に必要なインフラとなる、仮想サーバーやネットワークを、インターネットを経由して利用できるサービスを指します。Google Compute Engine や Amazon Elastic Compute Cloud (EC2) がIaaSの代表例として挙げられます。

IaaSの特徴メリット

laaSは、PaaS、SaaSに比べて自由度が高いのが特徴で、サーバーやセキュリティ全般を見直したい場合に向いているでしょう。自由にアプリやプラットフォームが作れて、ミドルウェアやOSも自由に選択できる為、他のクラウドサービスではできないような目的も達成に近くことが可能になります。他2つに比べるとシステム管理やセキュリティ対策の点ではユーザー側が行う部分は多いですが、その分柔軟に自社開発のシステム等を作成することが出来ます。実はこれらの特徴がlaaSならではのメリットでもあり、自由な開発・サービスへの柔軟な対応が可能な為ニーズに合った開発が出来るのが最大のメリットです。また、PaaSやSaaSと同様、従量課金制という料金形態によるコストダウンもメリットと言えるでしょう。

代表的なIaaSサービス「AWS (Amazon EC2)」

laaSの特徴やメリット、その他2つとの違いを確認したところで、代表として前述したIaaSサービスの「AWS (Amazon EC2)」について説明していきます。AWSのEC2とは、「Amazon Elastic Compute Cloud」の略で、AWSが提供している仮想サーバー構築サービスを指しています。EC2を使用することで、ハードウェアへの投資が不要になり、アプリケーションをより速く開発することが可能になります。EC2では、インスタンスという単位でサーバー環境を構築することが出来、インスタンスは複数立ち上げることが可能です。その為、必要に応じて必要な数のインスタンスを立ち上げることで、ニーズに合った柔軟なインフラの構築が実現出来るのです。使用可能なOSはLinux、WindowsといったメジャーなOSで、これらは改めてインストールせずとも、EC2上で選択するだけで、サーバーの立ち上げからインストールまでを自動で行ってくれます。これにより、構築時間の短縮やスペックの柔軟な変更が可能になります。

⭐ おすすめ記事 
ワークフローシステム作成の方法!ワークフローの意味と作成ツール4選:詳しくはこちらをご覧ください

まとめ

いかがでしたか?これまで、PaaS、SaaS、IaaSのそれぞれの違いや特徴についていまいちピンときていなかった方も、少し理解が深まったでしょうか。リモートワークが増えている中で、今後より需要が増してくるであろうこれらのサービス。ぜひこれを機にサービスの詳細や、具体的なサービスについて知ってみてくださいね。

カテゴリー