Kdan Mobile公式ブログ

DX化(デジタルトランスフォーメーション)とは?IT化との違いを紹介

digital transformation

 

 ここ数年で頻繁に耳にするようになった、DX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉。様々な業界でDXの推進が進んでおり、注目されている言葉です。しかし一言でDXと言っても、実際にはどのようなことを指しているのか、ピンとこない方も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、DXの基礎知識や現在の課題、そしてDXを促進するツールやサービスをご紹介します。

DX(デジタルトランスフォーメーション)の基礎知識

 そもそもDXの定義やIT化との違いは何なのか、以下で解説していきます。

DXの定義

 DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、2004年にスウェーデンのウメオ大学のエリック・ストルターマン教授が提唱した概念です。これは「ITの浸透が、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させること」という概念で、DXの定義として挙げられています。デジタルトランスフォーメーションは英語表記だとDigital Transformationですが、DT出なく「DX」である理由は、一般的な英語圏の表記で「Trans」を「X」と略すためです。DXにより、この、エリック・ストルターマン教授が提唱した概念の特徴には、情報技術と現実の世界が融合し、結びつく変化が起こること・デジタルオブジェクトが物理的現実の基本的な素材になること・固有の課題として、今日の情報システム研究者が、より本質的な情報技術研究のためのアプローチ、方法、技術を開発する必要があること、の3つも挙げています。

DX化

ビジネスにおけるDX

 このように、DXとは人々の生活に変革を起こすことを指していますが、ビジネスにおいてもDXに多くの注目が集まっています。ビジネスにおけるDXとは、デジタル技術を利用して様々な変化に対応することを指しています。そして、それにより利便性を高めることで業務を効率化し、優位性を確保することを指します。

DX化とIT化の違い

 DX化と混合されやすいのがIT化ですが、この2つは意味合いが異なります。DX化とは、前述した通りデジタル技術を用いて変化に対応したり、生活をより良くする手段を指します。一方でIT化とは、インターネットやネットワークなどを使って様々なもの・仕組みを便利にするという目的を指しているのです。IT化という大枠の中に、DX化があるというイメージだとわかりやすいのではないでしょうか。

⭐ 合わせて読みたい
DX推進の課題とは?DX推進の課題と課題解決に取り組む企業を紹介:詳しくはこちらをご確認ください!

DX化の課題とは?

 このように注目を集めているDX化ですが、課題も多く存在するのが現状です。以下では、DX化の課題について解説していきます。

DX人材が不足している

 まず1つ目は、人材の不足です。DX化を進めるためには、最新のITの知識やデジタル技術に精通した人材が必要となります。しかし、多くの企業では社内にそのような人材がおらず、DX化を思うように進めることができない状況にあります。社内で適した人材が見つからない場合には、外注で探す必要があります。DXにおいて、人材の不足は大きな課題となっています。

資金が不十分

 人材不足に続いて、資金の不足も課題となっています。DX化のために既存業務のIT化が必要となります。しかしIT化を進めるためには、ソフトウェアやシステムの開発・導入が必要となり、そのための資金がかかります。そもそもこの資金が十分にない場合、DX化を思うように進めることが難しくなってしまいます。DX化に必要な資金を前もって確認し、十分に用意しておくと良いでしょう。

目的が不明確

 そして最後の課題は、目的についてです。DX化が重要である、ということがぼんやりとわかっていても、実際に社内でどのような目的を持ってDX化を進めるのかが明確になっておらず、DX化すること自体がゴールになってしまう場合も少なくありません。目的が不明確なままとりあえずDX化だけを進めてしまうと、コストに見合った効果や優位性を確保することが出来ず、結局会社や組織にとってDX化のメリットを十分にもたらすことが出来ない可能性もあります。そのため、DX化をした先に何がしたいのか、どんな目的を持ってDX化を進めるのかをしっかりと明確にしてからDX化に取り掛かるようにしましょう。

DX化の第一歩となるツール・サービスを紹介

 ここまで、DX化・DX化の現在の課題について記載してきましたが、以下では実際にDX化を進めるにあたって役立つツールやサービスをご紹介します。

クラウドサービス「Kdan Cloud」

Kdan Cloud

 Kdan Cloudは、組織での仕事の効率化とチームワークの強化を実現するクラウドサービスです。「いつでもどこでもモバイルワーク」というスローガンを掲げているサービスで、社内のコミュニケーションのDX化を促進してくれます。PDFファイルとMicrosoft Officeドキュメントをオンラインで閲覧できたり、リクエストリンクを使用してお互いにファイルをリクエストすることで、チーム内でのデータの共有やデータサイズが大きいファイルの送信などを簡単に行うことが可能です。また、Kdan CloudのファイルはTSL/SSLとRESで暗号化されており、ユーザーはパスワードやアクセス権限を設定してプライバシーを保護することも可能です。そのため、安全に作業が行えるのも非常に魅力的です。その他にも、Kdan Mobileが提供している別のサービスとの統合により、簡単にサービスのプロジェクトやファイルをバックアップしておくこともできる非常に便利なツールです。

■Kdan Cloudを無料で使ってみる

PDF編集ツール「PDF Reader」

PDF Reader

 PDF Readerは、PDFを変換・編集することが出来るツールです。編集に加えて、もちろん共有も簡単に行うことが可能です。また、PDFファイルをPNG形式だけでなく、JPEGやGIFなどの他の画像形式や、WordやExcel、PowerPointなど様々なファイル形式に簡単に変換し、変換した画像を別のPDFファイルへ追加したり、テキストや画像の追加したりすることもできます。これまで紙媒体で行っていた作業をPDFに変えることも、DX化の1つです。スムーズなページスクロールと高度なリーディング設定も特徴の1つで、リーディング体験もストレスフリーにしてくれるだけでなく、PDFにすることで書類の管理や検索もより簡易的に行えるため、社内の従業員にとっても無駄な手間が省けるツールとなるでしょう。iOS、Android、Mac、WindowsすべてのデバイスでPDFドキュメントの閲覧・編集・変換・署名が可能です。

PDF Readerを無料で使ってみる:iOS .MacWindows

電子契約ツール「DottedSign」

DottedSign

 DottedSignとは、クラウドベースで契約業務が行えて、安全かつ迅速な電子サインのサービスです。場所や使用するデバイスにとらわれず、契約書の準備や承認作業・締結を完了させることが可能で、他のサービスと連携による業務の効率化の実現・レポート機能の活用による署名の進捗状況の可視化が可能です。電子サインそのものの機能だけでなく、業務全体のDX化や効率化が図れるようになっています。すでに、様々な業界への導入が始まっている電子サイン。今後のさらなる拡大と普及に期待出来るツールの1つです。

■DottedSignを無料で使ってみる

自社内アプリを導入している企業向けサービス

 最後に、自社内アプリを導入している企業向けのサービス、「PDF SDK」についてご紹介します。SDKとは「Software Development Kit」の略で、直訳すると「ソフトウェア開発キット」。ソフトウェアやWebサービスを開発する時に特定の機能に必要なプログラムやAPI、サンプルコードなどをパッケージ化したものです。

アプリをカスタム「PDF SDK」

Kdan PDF SDK

 PDF SDKを利用することで、開発時やリリース後に自社で提供しているアプリにPDF機能を簡単に組み込むことができたり、自社内で利用しているアプリやツールにPDF機能を組み込むことができたりします。Kdan PDF SDKでは、デスクトップ版だけでなく、iSOやAndroidなどのモバイル版やWeb版などのアプリケーションにもPDFの表示や編集、電子サインや注釈の追加などの便利な機能を利用可能です。多数のプランから自社のニーズに合ったプランを選択することができるのに加え、自由なカスタマイズにも対応しているため、お試しでPDF SDKを使ってみたい場合やカスタムしたプランを実現したい場合におすすめです。

■PDF SDKについて詳しく知りたい方はこちら

⭐ おすすめ記事
PDFファイルにパスワードをかける方法を解説:詳しくはこちらをご確認ください!

まとめ

 いかがでしたか?今回は、DXの基礎知識や現在の課題、そしてDXを促進するツールやサービスをご紹介しました。今後も進化していくであろうDX。ぜひ皆さんも、注目してみてください。

 

カテゴリー

%d bloggers like this: