デッサン力を高めるアプリはこれ|デッサンの練習におすすめアプリ紹介

そもそもデッサンとは?

デッサンとは、立体的な物を観察し明るさや影、形などを立体のまま平面上に描く技法を表します。鉛筆やペンなどを使用し、黒や黒茶など単色で描きます。単色で描くということもあり、ごまかしの利かない分、基本的な画力を身に付けることができます。基本的な画力を高めるために画家や美大生など多くの人がデッサンを行っています。
今回は基本的な画力を高めるために必要なデッサン力を高める方法とおすすめアニメーションアプリ/サービスを紹介します。
Continue reading “デッサン力を高めるアプリはこれ|デッサンの練習におすすめアプリ紹介”

【Animation Desk ✕ クリエイター 】Twitterでの動画アニメ制作イベントを終えて

 

2021/2/22から2021/3/14までの約3週間、Kdan JapanのTwitterでコラボイベントが開催されました。このイベントのスローガンは「Animation Desk を使い、初心者でもアニメを楽に作れる」。
どのようなイベントだったのか、実際の声を交えてご説明していきます。 Continue reading “【Animation Desk ✕ クリエイター 】Twitterでの動画アニメ制作イベントを終えて”

【PC】無料!手書きアニメーションソフト3種を徹底比較

 

近年、フリーランスのアニメーターが作ったアニメーションやアニメーションの副業が話題になっています。さまざまなアニメーション制作ソフトが開発され、個人でアニメーションを作ることがとても簡単となりました。では、そんなアニメーションの作り方とはどういったものなんでしょうか。今回は、アニメーションの作り方を6個の工程に分けて解説していきます。パソコンでアニメーションを作る方法をお伝えしますので、アニメーション制作の参考にしていただけると幸いです。

Continue reading “【PC】無料!手書きアニメーションソフト3種を徹底比較”

アニメーションデスクの使い方|Animation Deskで簡単5ステップでアニメ作成

 

「自分でアニメ制作がしたい!」、「自分で描いた絵を動かしてみたい!」と思っている方にはAnimationDeskを使用している方も多いのではないでしょうか?

今回は初心者でも簡単にAnimationDeskでアニメーションを作る方法をご紹介します!AnimationDeskの使い方をマスターして、最高のアニメーションを作りましょう!

そもそもAnimationDeskって?

Animation Deskとは、直感的な操作が可能なことから、初心者でも簡単に独自のアニメーション作成を行うことが出来ます。

また、初心者にも使いやすい一方で様々な機能が搭載されており、デッサンやスケッチを活用したアニメーションを制作する事も可能で、より高度な作品制作も実現可能です。

スマホ、PC、iPadなどすべてのデバイスでアニメーションを簡単に作成し共有することが出来るツールで、写真や動画を素材にアニメーションを制作したり、ストリートボードを作ることもできます。

⭐ Animation Desk を無料ダウンロード:

Animation-desk-interface

機能1:明確で新鮮な編集インターフェース

編集インターフェース上でブラシや他の描画ツールを簡単に切り替えることができます。また、描画エリアで拡大・縮小表示ができるため、画面上にレイヤーやフレームを表示させて作業することも可能です。

機能2:効率的に描画できる大きな作業領域

タイムラインを表示または非表示に切り替えることで、ワークフローを簡単に見ることが可能です。レイヤーでも同じように見ることができ、オニオンスキンをシームレスに見ることができます。フレームビューアーに入って、各フレーム内で動きを実行することもできて便利です。

機能3:より多くの描画ツール、より多くの可能性

ルーラーツールを使用して、直線や色々な形状で描画ができます。また、各レイヤーを削除または再編成して、名前を変更したり編集したりすることも可能です。現在のフレームをクリアして、不透明度を調整することもできます。

Animation-Desk-Zoomin-out

アニメーションの作成方法の基礎!アニメが動く理由とは

そもそもアニメーションはどうやって動いているのでしょうか?

「アニメーション=パラパラ漫画」のようなイメージを持っている方もいるかもしれません。間違いではありませんが、アニメーションは、まずは原画を描き、そこに至るまでの動きを中割りとして制作します。

Continue reading “アニメーションデスクの使い方|Animation Deskで簡単5ステップでアニメ作成”

【オンライン授業に必須!便利おすすめアプリ6選】教員にもおすすめ!

新型コロナウィルスの影響で教育機関では一斉にオンライン学習へとシフトしました。初めての試みに試行錯誤を重ねている方も多いのではないでしょうか?
特に教員の方々は苦労を強いられているかもしれません。

今回は、世界600校以上の学校や大学で400万人を超える講師と生徒に利用されているKdanのPDF Reader とCreativity 365アプリシリーズのオンライン授業に最適なツール6つをご紹介します。

Continue reading “【オンライン授業に必須!便利おすすめアプリ6選】教員にもおすすめ!”

【簡単解説】スマホで無料アニメーション作成!作り方とアプリ5選を紹介

アニメーション制作アプリ は、イラストが一枚一枚必要なものから、最近ではレイヤーでパーツ分けした1枚のイラスト絵から簡単にイラストを動かし、動画アニメーションや手書きPVをスマホで作れるものまで増えてきました。

今回はアニメーション制作に役立つ便利な5つの機能と作成方法、スマホで使えるニーズ別のおすすめの無料アニメーション作成アプリをご紹介します!スマホを使ってイラスト1枚で魅せて、イラストを動かす手書きPV作成も可能です。親子でアニメーション制作して、イラストを動かすアプリもぜひ参考にしてみてください。

Continue reading “【簡単解説】スマホで無料アニメーション作成!作り方とアプリ5選を紹介”

【学生必見!おすすめ勉強効率化アプリ】オンライン化で学習効率アップ

中国から感染が拡大したコロナウイルス。その影響は日本でも大きく、全国の小・中・高等学校が5月明けまで臨時休校になったため、休校支援はあるものの 自宅学習 に不安を抱えている方は多いのではないでしょうか?

Continue reading “【学生必見!おすすめ勉強効率化アプリ】オンライン化で学習効率アップ”