【社員ストーリー】台湾から日本市場へ!|Kdan台湾本社篇 vol.3

近年、多くの海外企業が日本へ進出しています。以前は海外企業が日本に進出しても多くの企業がすぐに撤退していた一方で、最近では進出する数も増えており、外資系企業の活躍も多く見られます。近年、日本では空前の台湾ブームが起きており、タピオカブームや『誠品生活日本橋』の開店、台湾カフェで有名な春水堂の日本進出など、多くの人にとって台湾文化が馴染みあるものとなってきています。日本では、獲得可能な最大市場規模が大きい一方で、SaaSの浸透率が低いことから、台湾にとってビジネスチャンスが大きく広がっている市場なのです。

Kdanは、日本のビジネス環境が良いことから、日本進出を決めました。Kdanの「社員ストーリー」の記事では、さまざまなメンバーに話を伺い、自身のこれまでの経験や仕事への思い、感じた課題や良い点など、普段なかなか聞くことができない従業員の生の声を「ストーリー」として共有しています。

今回は、インターン生として働く3名にお話を伺いました。

Continue reading “【社員ストーリー】台湾から日本市場へ!|Kdan台湾本社篇 vol.3”

【社員ストーリー】台湾から日本市場へ!|Kdan台湾本社篇 vol.2

 

社員ストーリーVol.1では、近年、多くの海外企業が日本へ進出しており、最近では海外企業が進出する数も増えていることや、日本における空前の台湾ブームと市場規模の大きさに対するSaaSの浸透率が低いことが関係して、台湾にとって日本はビジネスチャンスが大きく広がっている市場であることをご紹介しました。

Vol.2でご紹介するのは、ビジネスチャンスが広がっていることと同時に、「日本の市場のユニークさ」をご紹介します。チャンスがあっても簡単に進出できるわけではないのが、日本市場です。他の東アジアと異なり、過去の事例や商習慣に固執しがちで、なかなか変革が起きない独特な文化が根ざしているのが日本の特徴でもあります。そのため、日系企業との連携やローカライズが非常に重要になり、日本で成功するには、まず日本の文化に合わせた資料作成やプロダクト提案が必要となるのです。

Continue reading “【社員ストーリー】台湾から日本市場へ!|Kdan台湾本社篇 vol.2”

【ワード変換】無料でPDFをWordに変換する方法!文字化けも予防

「PDFファイルをWordに変換する方法が知りたい・・」「無料で使えるおすすめのPDF変換ツールが知りたい・・」と感じている方は多いのではないでしょうか?

PDFファイルをWordに変換する方法は下記の5ステップを参考にしてください。本記事ではKdanの提供するPDF Readerを中心に、実際にPDFファイルをWordに変換する方法を解説します。

▶︎全世界1億人に利用されるオールインワンPDF Reader

PDFをワードに変換する5つのステップ

  1. PDF Readerを起動する
  2. オフィスツールで「変換」をタップ
  3. Word形式に変換したいPDFファイルを選択し、「次へ」をタップ
  4. 変換したいファイル形式を選択し、「スタート」をタップ
  5. 変換されたファイルが「converted」ファイルに保存される

今回は、ワードに変換する方法だけでなく無料で使えるおすすめのPDF編集ツールもご紹介します。

Continue reading “【ワード変換】無料でPDFをWordに変換する方法!文字化けも予防”

EDTech教師からのユーザーストーリー: Animation Deskを通じて自分を表現してみよう

 

KdanのAnimation Desk(アニメーションデスク)は長年に渡って生徒の創造性を育み、教育プログラムに欠かせない人気のソフトウェアになっています。直感的に操作できるシンプルな作りでありながら、包括的な機能により、生徒のユニークなアイディアや創造力に命を吹き込む学習ツールとして多くの学校で採用されています。

Animation Deskチームは、現在アニメーションの授業でAnimation Deskを使用しているコネージョ・バレー統一学区 (CVUSD)の教師からお話を伺いました。生徒たちは数多くの創造的な取り組みと素晴らしい作品を生み出しています。

Continue reading “EDTech教師からのユーザーストーリー: Animation Deskを通じて自分を表現してみよう”

【PDFでテキストを編集】モバイルとデスクトップソリューションベスト5

 

今回はPDFファイルのテキストを編集する便利な5つの方法をご紹介します。PCやスマとフォン、タブレット端末といったさまざまな端末での編集方法をデバイスごとに詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

Continue reading “【PDFでテキストを編集】モバイルとデスクトップソリューションベスト5”

【Kdan × 福澤ジョエル】訪日インバウンド視点から学ぶ、電子署名の新たな可能性

株式会社 Kdan Japan(日本本社:東京都千代田区、代表:ケニー・スー、以下 Kdan )は、コラムニストの福澤ジョエル氏を招いて、訪日インバウンド視点から学ぶ「観光DXウェビナー 第二弾」を2023年10月4日(水)16:00~16:45にて開催します。

Continue reading “【Kdan × 福澤ジョエル】訪日インバウンド視点から学ぶ、電子署名の新たな可能性”

GXとは?GXが注目される理由と企業の取り組みを解説

 

ここ数年で頻繁に耳にするようになったDX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉。皆さんもすでに言葉にも馴染んできて、だいたいの概要もご存知の方が多いのではないでしょうか。では、そんなDXと似ている言葉、GX(グリーントランスフォーメーション)についてはいかがでしょうか?GXは聞いたことがない、まだ馴染みがない、なんのことかわからない、という方もまだまだいるかもしれません。

そこで本記事では、GX(グリーントランスフォーメーション)についてご紹介していきたいと思います。GXの概要や注目されている理由、冒頭でご紹介したDXとの関係性やメリットなど、さまざまな角度からGXについて解説していくので、ぜひ最後まで読んでみてください。

Continue reading “GXとは?GXが注目される理由と企業の取り組みを解説”

電子契約サービスDottedSign(ドットサイン)、「BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023」電子契約システム部門で「Good Service」に選出

 

株式会社Kdan Japan(日本本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ケニー・スー、以下 Kdan Japan)が提供する「DottedSign(ドットサイン)」 は、スマートキャンプ株式会社(以下「スマートキャンプ」)が主催する「BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023」の電子契約システム部門で「Good Service」に選出されました。

Continue reading “電子契約サービスDottedSign(ドットサイン)、「BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023」電子契約システム部門で「Good Service」に選出”

【2023年】コンテンツクリエイターにとって最高のアニメーションタブレットとは?

 

アニメーション用のタブレットには、あらゆる機能を備えたさまざまな種類があります。

以下では、アニメーションタブレットの選び方やおすすめをご紹介します。

Continue reading “【2023年】コンテンツクリエイターにとって最高のアニメーションタブレットとは?”

【Windows 10対応】PDF Readerの4つの特徴|クラウド連携・編集

ビジネスの場だけでなく教育の場でも多く使われるPDFの編集や閲覧に欠かせないPDF Readerですが、今回はWindows 10にも対応する最新のおすすめPDF Readerをご紹介します! 

Continue reading “【Windows 10対応】PDF Readerの4つの特徴|クラウド連携・編集”