Kdan Mobile公式ブログ

【DX化とIT化の違いとは?】DX化の意味やメリットを事例とともに解説

DX化

 

ここ数年で頻繁に使われるようになった「DX化」という言葉。IT業界を中心に、様々な場面でDX化を進めていこう、という動きが見られます。しかし、よく耳にする一方で、DX化とはそもそも何なのか、また具体的なメリットなどをしっかり知っている方は少ないのではないでしょうか。本記事では、DX化の意味やデジタル化との違い、具体的なメリットや関わっている技術、そしてDX化におすすめのツールなどを紹介します。

そもそもDX化とは?意味を解説

そもそもDXとは、Digital Transformation(デジタルトランスフォーメーション)の略語です。DX化とは、デジタル技術を活用して、企業そのものやビジネスモデル、そして私たちのライフスタイルを変革し、より良いものにしていく取り組みのことを指します。これまでにデジタル技術が導入されてこなかった分野において、デジタル技術により変革を起こしていくのです。従って、活用する際に組織全体としてどのようなビジョンを持ち、どのように良くしていきたいのか、というような総括的な視点が必要とされます。その為、IT部門や技術部門だけに関わるものではなく、DX化とは組織全体で取り組むことが必要とされてきます。

DX とは

混合しやすいDX化とIT化の違いとは?

DX化と混合されがちなのが、IT化。同じように聞こえますが、DX化とIT化は微妙に異なります。IT化とは、Information Technology(インフォメーションテクノロジー)の略語で、これまでアナログで行っていた作業や業務を、ITの技術により効率的に行うことを指します。生産性の向上を目的としたもので、DX化の手段の中にIT化がある、ということになります。つまり、組織で積極的にIT技術を導入し、様々な部分でIT化を行うことで、DX化が達成できるようなイメージです。

⭐ 合わせて読みたい ペーパーレス化を簡単に進めるには?活用方法とおすすめアプリ3選:詳しくはこちらをご確認ください!

DX化のメリットを紹介

では、DX化をすることのメリットとは何なのでしょうか?具体的に4つに分けてご紹介していきます。

1. DX化で業務効率の向上

まず1つ目は、業務効率の向上です。前述した通り、これまで行っていたアナログ作業をIT化することの積み重ねで、DX化が実現されます。つまり、DX化を行うことで作業労働として発生していた作業を自動化することが出来るのです。例えば文書のスキャンニングやデータの入力代行、管理なども人の力で行っていた部分を自動化することが可能です。そして、自動化することで空いた分、別の作業に人員を配置することも出来ますよね。

2. DX化で働き方改革

続いてのメリットは、働き方改革が可能になることです。1つ目でご紹介した通り、DX化を進め業務を効率化することで、人手がかかる作業を削減することが出来て、その結果として残業の削減も実現可能です。また、DX化の1つとしてクラウドツールを導入することで、テレワークもし易くなります。現在では、全国様々な場所から働くことが可能など、労働環境やフレキシブルさも組織を選ぶ際の重要なポイントとなっています。働き方改革を行うことで、より多くの人材が働きたいと思う組織づくりを行うことが出来るのもDX化を行うメリットの1つと言えるでしょう。

3. DX化で新しいビジネスを作り出す

更に、DX化を行うことにより新しいビジネスを作りだす機会も生まれます。例えば、これまで人を配置していたカスタマーサポートを自動化することによって、その分のリソースを新しい企画や広告にまわすことが出来ますよね。その他にも、これまで実際に足を運んでいた営業活動をDX化し、オンライン商談などを活用してインサイドセールスのみで循環させることが出来る環境を整えたとしましょう。そうすると、商談から成立までの工程にかかる時間を大幅に削減し、その時間を別の機会創出にあてることが出来ます。このように、DX化を行うことで生まれる、時間・人員などのリソースを新しいビジネスチャンスに活用していけるのもDX化の重要なメリットです。

4. DX化で人材不足の改善

そして最後のメリットは、人材不足の改善です。多くの企業や組織で課題となっている人材不足ですが、組織内でDX化が進むことで作業の自動化が増え、これまでよりも少ない人材で同じ仕事量を担保することが可能です。更に、テレワークがし易くなることで、場所を問わず優秀な人材を集めることが出来るようになります。多様な働き方が出来る組織になっていくと、より求めている人材の確保だけでなく、その人材の維持、定着もしやすくなっていくでしょう。

DX化を支える最新技術

これまで、DX化そのもや、DX化をするメリットについてご説明してきました。ここからは、実際にDX化を行う際にそれを支えている最新技術を具体的にご紹介します。

DX 技術

AI

まずはAIです。近年かなり注目を集めている為、ご存知の方が多いとは思いますが、AIとは、artificial intelligenceの略語で、人口知能のこと。人口的に人が実現する様々な知覚、知性を再現するもののことを指す言葉ですが、明確な定義はありません。多くの人が注目する「ディープラーニング」によって、画像特定や音声認識、翻訳や自動着色など、様々なことがより正確に出来るようになりました。DX化においてAIは、膨大な量のデータ処理や管理で成功事例があり、同時に多くの期待を寄せられています。

IoT

次にIoTです。Internet of Thingsの略語で、モノのインターネットと言われており、アイオーティと読みます。家電や自動車などのモノをインターネットに接続し、相互に情報交換をさせることで、より生活を便利にしていく仕組みです。データ収集や分析が根幹にあり、IoTが進むことによって、インターネットに接続された様々なモノから莫大なデータが集められるのです。これらのデータが上記のAIの資源となり、ユースケースに繋がっていきます。つまり、IoTによってAIなどで使われるデータの収集が行われ、DX化にも繋がるという仕組みです。

5G

こちらもよく耳にする言葉ではないでしょうか。2020年3月に、大手3大キャリアであるNTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクが5Gの商用サービスを開始しました。5Gとは、5th Generationの略語で第5世代移動通信システムとを呼ばれています。5Gの要素として、簡単にいうと信頼性が高く遅延がない、つまり高速な通信や、多数の機器への同時接続の実現などが挙げられています。このような5Gの利用が可能になることで、IoTサービスの普及が進むと言われています。5GやIoT、AIなど、全てが相互に連携し合って、発展することでDX化が進むようになっているのです。

クラウド

最後は、クラウドです。クラウドとは、インターネット上にあるソフトウェアやサーバーを活用するテクノロジーのことを指しています。新たなソフトウェアの開発等が不要であったり、使った分だけ費用がかかる仕組みのものが多かったりすることから、導入コストの削減や導入スピードの速さが、組織・企業にとって大きなメリットとなっています。このようなメリットから、DX化を進めるにもクラウドは非常に重要視をされており、組織がDX化を進める際にクラウドの活用が不可欠であると言われるほどです。

このように、様々な最新技術がDX化を支えているのです。

DX化の第一歩は?IT化事例と共に解説

(参考記事:https://www.kyodo.co.jp/b/2021-03-12_3598836/ )

DX化を進めるおすすめツール

最後に、DX化を進めていくにあたり、おすすめのツールをご紹介します。

PDF Reader

pdf reader

PDF Readerとは、PDFを閲覧する為のソフトウェアの総称です。PDFは、従来紙で管理していた電子媒体で管理出来るように開発されたものです。普段多くの方が何気なく利用していると思いますが、実は非常に便利な機能。エクセルやワードと違って、OSやソフトウェア、デバイスによって見え方に影響が出ないことや、文字検索が出来ることなど、様々なメリットがあるのです。PDF Readerを活用することで、より多くの文書が閲覧可能になります。

PDF Readerを無料で使ってみる:iOS .MacWindows

Sales Cloud

次にSales Cloudです。Sales Cloudとは、セールスフォース・ドットコムが提供するCRM・SFAツールです。一言でいうと、営業活動の効率化を測るツール。営業活動において、営業プロセスの整理や受注確度の確認管理、顧客情報や営業情報の管理が非常に重要且つ手間のかかる部分ですよね。これらをクラウド上で行って、受注精度の向上を実現しれくれるのがSales Cloudです。上手に活用すれば、商談状況の可視化や顧客情報の管理がスムーズに行えるようになるのです。営業活動はどんな企業でも必須になってくる分野の為、多くの企業、組織のDX化に関わってくるツールと言えるでしょう。

◼Sales Cloudを試してみる

WinActor

最後はWinActorです。WinActorとは、NTTの研究所で産まれた国産のRPAソリューションです。RPAとはRobotic Process Automationの略語で、人が行っていた業務プロセスや作業の自動化を指します。つまり、WinActorも業務プロセス効率化ツールの1つ。「シナリオ」という設定ファイルの設定内容をもとに行われる自動作業によって、様々な企業が業務の自動化、効率化に成功しています。

◼WinActorを試してみる

 

⭐ おすすめ記事 【アニメ制作の流れ】アニメ制作工程・過程とアニメーション制作アプリ:詳しくはこちらをご覧ください

DX化:まとめ

いかがでしたか?今回は、DX化の意味やデジタル化との違い、具体的なメリットや関わっている技術、そしてDX化におすすめのツールなどを紹介しました。これまで、ぼんやりDX化という言葉は知っているけど具体的にはわからなかった方も、DX化について考えてみるきっかけになったでしょうか。今後も進み続けるであろうDX化。自分の所属する組織ではどんな部分でDX化を進められるか考えてみるのも楽しいかもしれませんね。

業務効率化ツール「PDF Reader」

  • PDFのテキストを自由に編集
  • スキャン & OCR機能
  • スライドショーモード

最高のPDFリーダーを、全てのデバイスに

無料お試し

カテゴリー