Kdan Mobile公式ブログ

【ベンチャー企業とは?】ベンチャーの定義などを中学生でもわかる解説

ベンチャー企業

 

最近よく耳にするベンチャー企業という言葉。正直、みんな口にしているし聞き慣れてきている言葉ですが、実際にベンチャー企業って何?と聞かれると、正確に説明出来る方は少ないのではないでしょうか。ベンチャー企業と同じように耳にするスタートアップの違いも、なんとなく、ざっくりとした印象なら持っている、という方が多いのは事実ですよね。そこで本記事では、改めてベンチャー企業の定義やスタートアップとの違い、ベンチャー企業で働くメリットやデメリット、そしてベンチャー企業の具体例を中学生でもわかるように解説していきます。

ベンチャー企業とは?ベンチャーの定義を解説

そもそも、ベンチャー企業とは一体どんな企業のことを指すのでしょうか。ベンチャー企業には、明確な定義や基準はありませんが、「独自のアイディアや革新的なアイデア、技術をもとにして、新しいサービスやビジネスを展開する企業」とされています。新興企業という意味で使われることもあります。つまり、まだまだ成長過程にある企業のことを指しています。最新技術や、これまでになかった市場の構築など、新たな価値の創造や提供を社会にしていくことを目指す企業がベンチャー企業と呼ばれています。

ベンチャー スタートアップ

ベンチャー企業とスタートアップの違いとは?

では、ベンチャー企業と同様、よく耳にするスタートアップとは何が違うのでしょうか。スタートアップとは、「ベンチャー企業の中でも特に新しいビジネスモデルを短期間で成長させている企業」のことを指しています。スタートアップというと、5.6人で行っている始まったばかりの会社、というような印象を持っている方も多いと思いますが、実は企業の規模は関係ありません。新しい価値を生み出すビジネス、という点にスタートアップの特徴があるのです。そのため、規模だけでなく形態も特に関係なく、法人化していないスタートアップも存在します。

⭐ 合わせて読みたい 
台湾企業の日本進出事例を紹介!17億円調達したKdan Mobileとは?:詳しく知りたい方はこちらをご覧ください!

ベンチャー企業で働くメリット

最近ではベンチャー企業で働く人や、ベンチャー企業で働きたい!という方も増えていますが、実際にベンチャー企業で働くメリットにはどんなものがあるのでしょうか。本記事では、大きく3つに分けてご紹介します。

ベンチャー企業は従業員の裁量権が大きい

まず1つ目のメリットは、従業員の裁量権の大きさです。一般企業と違って、ベンチャー企業では、まだ社内体制が完全には確立しておらず、各部署やそれぞれの部署に所属する社員が受け持つ仕事がはっきりと分かれていない場合も多いです。そのため、一般企業に属していると社歴が浅い人では出来ないような大きい仕事に関わることが出来たり、場合によっては新規事業の立ち上げを中心になって行うことが出来たりと、従業員の裁量権が非常に大きくなっています。大企業では研修を行っている期間でも、ベンチャー企業ではすでに実践として何か仕事を任されていたりします。もちろん、分からないことも多い中で業務を行うため、手探りになる部分もありますが、裁量権が大きく、任せられる分、その中で責任感を持って仕事を行えば自分自身の急成長も見込めます。

ベンチャー企業は多様な仕事ができる

また、前述した通り、ベンチャー企業では部署ごとに業務がきっかり分かれていないが故に、若いうちから様々な業務に携わる場合が多いです。多様な仕事を行うことで、ビジネスや会社組織における、幅広い知識を身に着けることが出来る可能性があるのも、ベンチャー企業で働くメリットの1つです。

ベンチャー企業はトップとの距離が近い

そして最後、3つ目のメリットは、トップとの距離が近いことです。大企業の場合、一般社員が社長や役員と意見交換や会議はもちろん、顔すら合わせないことも多々あります。しかし、ベンチャー企業では、少数精鋭でさほど人数も多くない会社も多く、日常的に社長と話をしたり、意見の交換や提案が出来る可能性が高いです。実際に会社を引っ張っていっている存在の社長と、近い距離で接したり、働く様子を間近で見ることが出来るのは非常に貴重な機会であり、良い勉強になります。そのため、実はベンチャー企業には、こういった部分を学びに来る人もいるのです。例えば将来親の会社を継ぐ予定があるものの、まだ社会勉強が足りていない、ということでベンチャー企業に入社し、トップの近くで経営のイロハやその他様々な部分を勉強している人もいたりします。それくらい、経営者の近くで仕事が出来るというのはベンチャー企業の強みでありメリットと言えるでしょう。

ベンチャー メリット

ベンチャー企業のデメリット

さて、ここまで、ベンチャー企業のメリットをご紹介してきましたが、メリットがあればもちろんデメリットもあります。次は、ベンチャー企業で働くデメリットについても解説していきます。

ベンチャー企業は安定性の面で不安がある

まず、安定性の面での不安が1つ目のデメリットです。安定性というのは、経営における安定性のことを指します。ベンチャー企業は、まだまだ成長過程であり発展途上の会社が多いため、大企業や中小企業に比べると、やはり経営の基盤の安定性という点では劣ってしまいます。特に経営が軌道に乗るまでの準備期間は、倒産の可能性やリスクも低くないと考えておいた方が良いでしょう。また、福利厚生などの点においても整っていない場合が多く、そういった意味でも安定性に不安は残ります。

ベンチャー企業は収入が減ってしまうリスクがある

更に、収入面でも他と比較した場合はデメリットがあります。大企業などに比べて、ベンチャー企業は基本的に収入が低い傾向にあります。事業が成長途中にある段階で従業員の給料を高く設定することは、経営においてリスクとなるため、固定給の高さを重視する人にとてはあまり期待出来ない部分となります。

このように、ベンチャー企業で働く際のそれぞれメリット、デメリットは、様々な観点で色々とあります。ただ、不安定でも収入が低くても、やりがいや裁量権を求めてベンチャー企業に入る人が多く、働いている人たちはデメリットについてあまり気にしていない場合もあります。また、インセンティブやストックオプションがもらえる可能性もあります。それぞれ、自分が働く上で何に重きを置いているのか確認し、ベンチャー企業に合う合わないを考えてみると良いかもしれません。

ベンチャー企業の具体例「Kdan mobile」

Kdan Mobile

最後に、ベンチャー企業の具体例をご紹介します。今回ご紹介するのは、「Kdan Mobile」です。Kdan Mobileは台湾発のSaaS企業で、「ビジネスに、創造性を」というスローガンを掲げ、モバイルに特化したドキュメントソリューションとクリエイティブソリューションを提供しています。すでに全世界2億人のユーザーにご利用頂いている電子サインアプリ、ドキュメント管理アプリ、クリエイティブ制作アプリを提供しており、リモートワークに移行する企業活動の効率化に最大限の支援を行っています。

世界的に見てもテレワークやリモートワークの風潮が広がってきている中で「独自のサービスや技術で新しいサービスを提供し続け、これらを支援している」という点で、まさにベンチャー企業の「独自のアイディアや革新的なアイデア、技術をもとにして、新しいサービスやビジネスを展開する企業」とぴったり合っているのではないでしょうか。

Kdan Mobileは、そのサービスの可能性や実績から資金調達にも成功しており、今後更なる飛躍が期待出来るベンチャー企業の1つです。気になる方は是非HPも確認してみて下さい。

■Kdan Mobile公式ホームページ

⭐ おすすめ記事 
文字認識におすすめのスキャンアプリとは?:詳しく知りたい方はこちらをご覧ください!

ベンチャー企業:まとめ

いかがでしたか?本記事では、改めてベンチャー企業の定義やスタートアップとの違い、ベンチャー企業で働くメリットやデメリット、そしてベンチャー企業の具体例、Kdan Mobileについてご紹介しました。ベンチャー企業について気になる!という方や、実際に転職を考えている方などの参考になれば幸いです。日本でも世界でも、ベンチャー企業は数rあえきれないほど多く存在します。自分の働き方ややりたいことが、ベンチャー企業の雰囲気に合っている、という思う方は、実際に働いてみても良いかもしれないですね。

カテゴリー